札幌市中央区のスズカ社会保険労務士法人|札幌駅・大通駅近|人事労務顧問・就業規則・助成金・給与計算などのご相談受付中  TEL.011-205-0731[平日 10:00-17:00] WEBフォーム受付

労務通信

働き方改革の取り組み事例について

2024-2025年の年末年始は、非常に特殊で長い休暇期間となりました。
土日の配置が絶妙に重なり、最大9連休を実現しました。

長い休暇は、十分な休息と心身の回復の機会にもなり、
家族と過ごす時間が増えるなど良い面も多くありますが、
反面、連休が終わり職場に戻ると、山積みの仕事に圧倒され、
連休明けの仕事を「辛い」と感じる方も少なくありません。

また、今後労務事務は3月~7月頃まで、入社手続きや昇給査定、年度更新や算定基礎届の提出など、
繁忙時期を控えており、業務過多となる度に、昨今よく耳にする「働き方改革」に
ついて検討される企業も多いのではないでしょうか。

厚生労働省が開設している「働き方改革特設サイト」では、
働き方改革のポイントや必要な対応について詳細に確認することができる他、
中小企業の働き方改革の取り組み事例を、カテゴリー別(業種、地域、従業員数、改革内容)から
検索し閲覧することができます。

https://hatarakikatakaikaku.mhlw.go.jp/point.html

改革事例については、「時間外労働の削減」や「人材確保」など、共通項の課題を持ち合わせながらも、
取り組みに至る経緯や対策が実に多様で、各企業の社風も垣間見れる内容となっています。

また、上記のサイトでは、働き方改革の取り組みと併せて
申請が可能な助成金(業務改善助成金、働き方改革推進支援助成金、キャリアアップ助成金)についても紹介されています。

働き方改革と一言でいっても、着手が必要な内容や対応の優先順位など、進め方も多岐にわたるため、
外部への相談やアウトソースは非常に有効な選択肢です。

弊社では、
・各種届出(36協定、就業規則等)の作成、見直しなどスポットでの手続き代行
・煩雑な助成金の書類の作成~申請まで一括代行
・各種手続き代行の他、労務トラブル時にも法的要件を遵守した、
専門的なアドバイスをご提供などのバックアップサービスをご用意しております。

取り組みを進める中で出てくる課題について、企業とタッグを組んで、
身近な人事・労務管理のパートナーとなっていけましたら幸いです。

お問合せ、無料相談のご希望は下記よりお知らせください。

お問合せはこちら
https://spg-sr.jp/contact/

関連記事

TOP